2025年2月– date –
-
今日は松戸だいすき食堂でした。
今日は松戸だいすき食堂でした。 連休最終日ということで、多くの家族連れや子供たちでにぎわいました。 福祉事業を経営する傍ら、地域課題の解決のために、可能な限り地域にこの場所を開き、地域共生の実現を仲間と実現していきたいと思っています。 さて... -
我々が大切にしていた価値観を否定する「多様性」が本当に「多様性」と言えるのでしょうか?
木曜日。価値観を同じくする同士の大塚けんじ議員と共に、八柱駅で朝のご挨拶。 我々日本人がもともと大切にしていた価値観を否定する「多様性」が世の中を蔓延し始めています。 多様性を推し進める人たちは我々の価値観を「差別」だと主張し、もともと日... -
専修大学松戸高校野球部へゆく
春夏わせて3回甲子園出場。松戸市の希望の星「専修大学松戸高校野球部」から硬式野球ボール修繕事業「ワンハートボール」のお仕事を頂きました! 強豪私立校でありながら寮がないため、選手たちはほぼ通学圏内に住む地元の子供たち。 障害をお持ちの通所者... -
「我が国」の未来や「日本人」の利益につながるであろう候補者とは
週明け月曜日は松戸駅西口駅頭からスタート。 千葉県知事選挙のポスター掲示版が設置されていました。 令和7年2月27日告示3月16日投開票となり、その期間は一定の政治活動が制限されるので、朝の駅頭活動はお休みさせていただきます。 県知事選挙において... -
地域の福祉資源をいかに守り、適正に運営してもらい、地域の皆様の安心に繋げるか。
週末金曜日。今朝は八柱駅駅頭からスタート。 子供たちの保護者仲間、野球チームのパパさんママさんたちから、沢山のお声がけをいただきました。寒いので本当に励みになります。 その後、運営推進員を務める和名ケ谷ほたるの里の運営推進会議に。 自身も障... -
今日は皇紀2685年の紀元節。
皇室の弥栄と世界の平和。そしてわが国の発展を心から祈ります。 朝から子供の野球のお手伝い。今日は寒かった〜・涙 帰宅後一日使ったグラブのお手入れです。 このファーストミットは本当は息子のなんだけど。。 外野の守備が多いので最近私が使って育て... -
誰が言ったか仕事も子育ても人生で一番多忙な時期だとか
週末。末っ子の幼稚園のおゆうぎ会や、真ん中の子の野球お手伝いなど。 おゆうぎ会劇ではピーターパンのフック船長役を元気に演じていました。 悪役こそ演技の腕の見せどころですが、本当に上手に発表できました。 金曜日の夜は同僚の市議会議員で、六高台... -
新庁舎整備に関して思うこと
今朝はみのり台駅駅頭からスタート。 駅頭中、庁舎整備委員会で岐阜に視察へ向かう岡本議員が声をかけてくれました。 新庁舎整備に関しては第2ステップのたたき台が示された所です。 さて、新庁舎建設にかかる費用は消えてしまうわけではありません。 誰か... -
自民党地域支部会議。
自民党地域支部会議。新支部長として石井勇議員が選ばれました。 現在の自民党への風当たりを考えたときに、規約改正も含め、党勢回復の為に、我々末端の保守系の地方議員が自由民主党のあり方を考え、積極的に活動をしていく必要があると考えます。 昨年... -
節分会。
節分会。 末っ子が作ったお面で豆まき。 手作りの恵方巻で西南西を見てみんなでほうばりましたとさ。 立春。まだまだ寒いですが徐々に春へと季節が変わります。
1